お豆腐ハウスをかわいいおうちにリメイク!
めちゃくちゃ簡単なので、是非真似して作ってみて下さいね!
【マイクラ建築】お豆腐ハウスをシンプルかわいいおうちに改造!
![](https://image.moshimo.com/af-img/4328/000000062928.jpg)
素材リスト
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/素材リスト_1-1-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/素材リスト_2-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/素材リスト_3-1024x576.png)
リストにはありませんが防具立て×1、お好きな防具一式を内装で使用します。
記載漏れすみません🙇
レイアウト
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/saisyo-1-1024x576.png)
レイアウトはこんな感じです。
SETP.1 お豆腐ハウスを作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/4-1024x576.png)
7×9×5のお豆腐ハウスを作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/1-1024x576.png)
樹皮を剥いだオークの原木を横9ブロック×縦7ブロックで配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/お豆腐ハウス2-1024x576.png)
内側はオークの板材で床を貼ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/お豆腐ハウス3-1024x576.png)
高さ5ブロック分の壁を作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/豆腐_ss-1024x576.png)
立派なお豆腐ハウスが完成しました!
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
サバイバルで作るときは中の沸き潰しをしてくださいね!
STEP.2 外装を作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/5-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
早速、外壁から装飾を加えていきましょう!
柱を立てる
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/2-1-1024x576.png)
レイアウト図を参考に、先ほど作ったお豆腐ハウスの壁の外側に柱を立てていきます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/3-1024x576.png)
柱の素材はオークの原木、高さは5ブロック分です。
柱の上部を繋ぐ
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/柱3-1024x576.png)
立てた柱の上部分をオークの原木で繋いでいきます。
屋根の外枠を作る①
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/4-1-1024x576.png)
たてよこが長い方の壁の上にオークの板材を図のように配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/5-1-1024x576.png)
オークの階段を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/6-1024x576.png)
オークの階段の外側にトウヒの階段を配置します。
サバイバルで作るときはスニーク(しゃがんだ状態)で行うとやりやすいです。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/7-1024x576.png)
階段の裏側に図のような形でトウヒの逆さ階段を配置します。
ついでに黄色部分にもトウヒの階段を追加してください。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根4-1024x576.png)
頂点部分は図のようにトウヒの逆さ階段を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根6-1024x576.png)
反対側も同じように作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
屋根って地味に作るの疲れませんか…?笑
屋根の外枠を作る②
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/8-1024x576.png)
左右の屋根も同じ要領で作っていきます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/9-1024x576.png)
オークの階段を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根10-1024x576.png)
オークの階段の外側にトウヒの階段を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/10-1024x576.png)
トウヒの逆さ階段を図のように設置します。
頂点部分にもトウヒの逆さ階段をつけてください。
図の黄色部分にはトウヒの階段を正面向きでつけてください。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
お疲れさまでした!次は屋根を張っていきます!
屋根を張る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/gif.gif)
左右から繋げるようにオークの階段ブロックを配置していきます。
全部同じやり方で屋根を張っていくので、4つある角のうちどこから作り始めても大丈夫です。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根12-1024x576.png)
空いた部分はオークの木材を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根13-1024x576.png)
屋根の最上部はトウヒのハーフブロックを配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根14-1024x576.png)
トウヒのハーフブロックとちょうど繋がる所の階段ブロックを
オークからトウヒへ変更します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根15-1024x576.png)
どんどんオークの階段で繋いでいきましょう!
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根16-1024x576.png)
最上部の両サイドはオークの階段、中央はオークの板材を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根17-1024x576.png)
オークの板材の上にトウヒのハーフブロックを配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/屋根18-1024x576.png)
屋根部分が完成しました!
外壁の装飾(正面)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/13-1024x576.png)
こちらを正面とします。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/11-1024x576.png)
正面の図の位置にオークの原木を配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/12-1024x576.png)
屋根の内側の三角部分のブロックを、図のようにトウヒの板材に一部置き換えます。
市松模様を作る感じです。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装3-1024x576.png)
図の位置に2ブロック分穴をあけ、出入り口にオークの階段を設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/18-1024x576.png)
図の黄色い丸の部分に土ブロックを置きます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装8-1024x576.png)
設置した草ブロックの正面にオークのトラップドアをつけます。
先ほど設置したオークの原木にトウヒのボタンで装飾を加えます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/21-1024x576.png)
トウヒの階段とトウヒのトラップドアを図のように設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装16-1024x576.png)
草ブロックに植物を植えます。
ドア横はスイートベリー、左右はヒナソウとタンポポです。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装17-1024x576.png)
玄関にオークのドアとランタンを設置。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/22-1024x576.png)
赤丸の部分にトウヒの逆さ階段を正面向きに設置します。
左右の柱にトウヒのトラップドアを設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装18-1024x576.png)
正面の装飾は以上です。
外壁の装飾(右側)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/14-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
次はこの部分です!
基本的にはどの面も正面と同じ要領で装飾を加えていきます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装5-1024x576.png)
先ほどと同じ要領で屋根の内側の三角部分のブロックを、トウヒの板材に一部置き換え、
市松模様を作ってください。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装9-1024x576.png)
図のようにオークの葉と草ブロックを設置し、
オークの看板・トウヒの看板・オークのトラップドアで装飾します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/19-1024x576.png)
次に図のように窓の位置に穴をあけていくのですが、
なんとなんと、窓の位置が間違っています(!)
動画内では内装のタイミングで修正しますが、この記事の手順で作ってくださっている方は
どうぞ正しい位置で穴をあけておいて下さいm(_ _)m
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
ごめんなさい🙇
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/23-1024x576.png)
続いて、図のようにトウヒの階段とトラップドアを設置します。
赤丸の部分に樽を設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装20-1024x576.png)
図のようにトウヒのトラップドアを置き、
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装21-1024x576.png)
立てます。
反対側にも同じように置いて、
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装22-1024x576.png)
立てます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/24-1024x576.png)
こんな感じになればOKです。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/25-1024x576.png)
図を参考に一番下のトラップドアを壊し、草ブロックにスイートベリーを植えます。
窓部分に板ガラスを嵌め、ランタンを付けたら完成です。
外壁の装飾(後ろ側)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/15-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
次は後ろ部分です!
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/16-1024x576.png)
正面と同様に、赤丸の部分にオークの原木を置きます。
屋根の内側の三角部分のブロックを、トウヒの板材に一部置き換え、市松模様を作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装11-1024x576.png)
土ブロックを並べて…
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装12-1024x576.png)
オークのトラップドアを設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/26-1024x576.png)
柱の一番下を樽に変えます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/27-1024x576.png)
トウヒの階段を図のように設置します。
黄色い部分にはトウヒの逆さ階段を正面向きにつけてください。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/28-1024x576.png)
図の位置にトウヒのトラップドアを設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/29-1024x576.png)
ランタンと花を置きます。
赤丸部分のオークの原木にトウヒのボタンで装飾を加えたら完成です。
外壁の装飾(左側)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/17-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
最後はこの部分です!
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/20-1024x576.png)
これまでと同様に赤丸の所にオークの原木を設置します。
屋根下の三角部分は図を参考にトウヒの板材に置き換えます。
黄色い丸の部分にオークの葉を置いてください。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装14-1024x576.png)
オークの葉の側面をトウヒとオークの看板で装飾し、
窓になる部分に穴をあけておきます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/30-1024x576.png)
窓の部分に板ガラスを嵌め、トウヒの逆さ階段を図のように設置します。
黄色部分はトウヒの逆さ階段を正面向きに設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/31-1024x576.png)
図の位置にトウヒのトラップドア、赤丸部分にトウヒのボタンを設置。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/外装31-1024x576.png)
ランタンをつけたら完成です!
煙突を作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/32-1-1024x576.png)
石レンガを図のように配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/煙突2-1024x576.png)
上に焚火を4つ置きます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/煙突3-1024x576.png)
焚火を囲うようにトウヒのトラップドアを配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/煙突4-1024x576.png)
先ほど積み上げた石レンガを数か所ほど丸石の階段に置き換えます。
逆さ階段も混ぜると凹凸感がでて良い感じになります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
外装はこれで終了です!お疲れ様でした!
STEP.3 内装を作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/6-1-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
次は内装を作っていきましょう!
天井部分を仕上げる
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/天井1-1024x576.png)
樹皮を剥いだオークの原木で作った壁の上部分をオークの板材で埋めていきます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/天井2-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/天井3-1024x576.png)
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/天井4-1024x576.png)
壁回りにオークの逆さ階段を設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/天井5-1024x576.png)
図の位置にグロウストーンを設置し、
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/天井6-1024x576.png)
オークのトラップドアをつけたら完成です。
内装を作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/窓修正-2-1024x576.png)
玄関から入って右側にキッチンスペースを作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/内装1-1024x576.png)
窓の両サイドに樽を3つずつ設置します。
間に大釜、かまど、燻製機を設置します。
大釜の中にはバケツで水を入れます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/内装2-1024x576.png)
樽の間にトウヒのトラップドアで棚をつけます。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/内装3-1024x576.png)
チェスト、オークの葉、ランタンを飾ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/機織機1-1024x576.png)
機織機でキッチンタオルを作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/機織機2-1024x576.png)
白色の旗と赤の染料で縦縞模様の旗を作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/機織機3-1024x576.png)
作った旗を大釜に設置します。
ベッドスペースを作る
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド1-1024x576.png)
玄関から入って左側にベッドスペースを作ります。
まず樽を図のように配置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド2-1024x576.png)
お好きな色のベッドを置いてください。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/33-1024x576.png)
樽とトウヒのトラップドアで棚を作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド4-1024x576.png)
オークの葉とランタンを飾ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/34-1024x576.png)
トウヒのトラップドアでベッドサイドにも棚を作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド6-1024x576.png)
ベッドの足元にマングローブの階段でソファを作ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド7-1024x576.png)
絵画、植木鉢とお好きな花、ランタンで枕元の棚を装飾します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド8-1024x576.png)
ベッドサイドの棚にはランタンと絵画を設置します。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド9-1024x576.png)
ソファの脇に防具立てとお好きな防具を飾ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/ベッド10-1024x576.png)
ソファの上の壁にも絵画を飾ります。
![](https://mai-room.net/wp-content/uploads/2023/06/アイコン.png)
以上で完成です!お疲れさまでした!
おわりに
お豆腐ハウスをリメイクして小さなかわいいお家を作ってみました。
真似して作ってもらえたらとっても嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
コメント